今年度は2020年に引き続きコロナ禍により大きなイベントができず、毎月の定例会は緊急事態宣言下はオンラインで、蔓延防止期間以降はアトリエでの対面とオンラインの両方の環境を使ってハイブリッド例会を開催しました。
- 臨床美術協会主催講座「アートぬり絵マルシェ講座」にコメント体験者として参加
- 6月10日〜14日 信濃追分文化磁場 油や 作品展
- 7月15日〜31日 アールブリュと臨床美術・彩球の作品展
- 8月29日 認定団体との交流会「鳥ト雲」さんとのオンライン団体交流会
お互いの団体紹介、ミニアートワーク(15分)「成長する点々」、ブレイクアウトルームにて少人数でディスカッションをおこないました。 - 10月11日〜17日
第12回 臨床美術彩球 作品展inさいたま市民ギャラリー
アトリエ彩球で実施しているアート塾参加者の作品、彩球メンバーが担当している施設の方々の作品を展示しました。施設関係者や保護者とつながれる貴重な機会です。ご来場計225人、芳名帳では90人程。
施設は同一プログラムで展示、アート塾は本人の出したい作品を展示しました。 - 10月30日 活動拠点であるアトリエ彩球の引越し作業
旧アトリエ隣の浦和造形研究所Ⅱの一部屋をお借りして活動を継続中。
- 11月14日(日)、15日(日)
子育て総合支援センターあいぱれっと(与野)
3周年記念イベント「あったか素材でアートしよう!」
10月3日プレイベント実施。11月は両日、午前と午後で親子4組ずつ参加、白段ボールにオイルパステルでクロッキーしたあと、端切れや毛糸などでコラージュしました。 - 11月28日~12月26日 桜エコフェスタ
オンラインで実施、近所の桜環境センター主催イベントで団体紹介をさせていただきました。 - 11月〜12月、心の復興支援事業「アートぬり絵マルシェ」講師8名担当
- 12月〜2022年3月
彩球メンバーでアートぬり絵マルシェ体験を実施(29名参加)
ぬり絵マルシェの一連の流れを彩球メンバーが体験者となり、参加メンバー全員が体験して共有しました。 - アトリエ彩球アート塾の開催(一般大人/小中高生/幼児親子)
- 緑のアトリエinかっぱの森(野外アートワークショップ)の開催